活動
鳥の劇場の取り組みを、大きく6つに分けて紹介します。

年間プログラム
複数の事業からなる、運営の中心となる活動です。
「創る」「招く」「いっしょにやる」「試みる」「考える」「成長の支援」の6本の柱で構成されています。

トリジュク
演劇の力を使って、地域の人材育成と地域づくりに貢献しようという取り組みです。地元の小中高生を対象に、一年を通じた計画的な表現WSを実施しています。

じゆう劇場
障がいのある人とない人が共に舞台を作り上げる団体です。鳥の劇場がプロデュースし、2013年から活動しています。

アウトリーチ
劇場から出かけて行き、上演やWSを実施します。学習発表会の指導や演劇部へのアドバイスなども行なっています。

鳥の演劇祭
毎年秋に開催している国際演劇祭です。国内外の優れた舞台作品を多数招聘し、三週末に渡って上演します。地元イベントとの協力により、期間中は町全体がお祭りムードになります。

出張公演
年数回、国内外へ出かけて公演を行なっています。BeSeTo演劇祭(日中韓国際演劇祭)には毎年招聘されています。